全てのはたらく人のための応援ブログ!

働かなくても稼げる?不労所得とは?

不労所得という言葉に誰でも一度は魅力を感じるのではないでしょうか? 不労所得とは文字の通り、働かなくても収入を得ることができることをいいます。
現在では、ぜひとも不労所得を得て生計を立てている人がたくさんいます。

サラリーマンが副業として不労所得を得たり、副業としてお小遣いとして不労所得を得たりすることも珍しくありませんが、いつの間にか不労所得による収入が本業の収入を大きく上回っています。
働かなくても収入を得られるなんて夢のようですよね。

では、不労所得とは実際のところどのようなものなのでしょうか?
不労所得の種類から、あらゆる観点から注意すべきポイントを紹介していきたいと思います。

本当に働かなくていいのか?

まず、そもそも不労所得は本当に何もしなくてもいいのでしょうか?
答えは、ほとんどの場合、「いいえ」です。

本当に何もしなくても稼げる収入といえば、 例えばCDや小説の出版による印税を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
これらは確かに立派な不労所得であり、一度出版して売れば、何もしなくても半永久的に収入を得られる仕組みの一つです。

しかし、実際にそれを実現できる人はどれくらいいるのでしょうか?

例えば、CDをリリースしようと思ったら、まずヒット曲を作らなければなりません。
そのためには、音楽の知識と、多くの人に認められる音楽を作る才能が必要不可欠です。

小説で印税を稼ぐのも同じで、多くの人の心に残る小説を書けるだけの才能が必要です。 これらは、残念ながら、努力で勝ち取れるとは限りません。
そうなると、自分の力で自分に合ったシステムを作り、 一度作ったシステムを管理し続けなければなりません。

そういう意味では、全く何もしなくても稼げるという意味では 不労所得はほとんどないと言っていいでしょう。

不労所得の種類

ここまで、完全に働かないと良い不労所得はほとんどないという話をしてきましたが、では実際にはどんな不労所得があるのでしょうか?

今、多くの人が稼いでいる代表的な不労所得をご紹介します。

アフィリエイトなどのネット収入

一つはアフィリエイト収入です。アフィリエイトというのはインターネット上で行うもので、個人の広告代理店のようなものです。

例えば自分のホームページやブログなどのショッピングサイトを持っている場合はそこで行うことができますが、自分が作ったサイトに様々な企業の広告バナーを貼ることもできます。
自分のサイトにアクセスした人がその広告バナーに興味を持ってクリックしてくれたら、そのクリック数に応じて報酬が発生します。

アフィリエイト収入のメリットとしては、初期費用の安さが挙げられます。
基本的に必要なのはパソコンやスマホだけで、サーバーやドメインの費用も月に2~3,000円程度で済むので、リスクはほとんどありません。

ただし、一度作ってしまえば、安定した収入を得るためにはサイトを運営し続けなければなりません。
せっかく軌道に乗って安定した収入を得られたとしても、サイトの運営をやめてしまえば、それ以上の収入は得られなくなってしまいます。

不動産などの土地の利用による収入

不動産経営による収入も立派な不労所得です。
もともと代々大家さんだったという幸運な人もいるかもしれません。

しかし、サラリーマンなど元々自分の土地を持っていない人でも、不動産を副業として経営することで不労所得を得ることができるようになってきました。
その例としては、マンション経営が挙げられます。

例えば、マンション経営となると、マンションの1棟を購入するのに数千万から数億単位のお金がかかり、普通の人が始めるのはかなり難しいです。

そこで、1棟だけマンションを購入して、それを他の人に貸し出して家賃収入を得るのです。
ワンルームであれば場所にもよりますが、新築でも3000万くらいから買えるものが多く、中古マンションでも1000万くらいで買えるものが多いです。

初期投資はアフィリエイトよりも高くなりますが、ほとんどのサラリーマンが手にすることができる金額よりも少ない金額で始めることができます。
誰かが入居している間に毎月安定した収入が入ってくるというメリットがあります。

一方で部屋が空室になってしまうと、その瞬間に収入がゼロになってしまいます。
この場合、新しい入居者を探すためには、自分で募集をかける必要があります。

毎月の集金も労力の一部になるでしょう。

会社経営

会社を経営して不労所得を得る方法もあります。最近では、若くして会社を立ち上げる人も多くなってきています。
会社を経営することは、仕組みを作る方法の一つであり、例えば、設立した会社で従業員を雇用し、その雇用の範囲内で収益を上げる仕組みを作ることができれば、無限に収入を得ることができます。

しかし、その仕組みを維持していくためには、会社の経営上の問題点を解決したり、従業員を確保したりすることも必要になってきます。

不労所得の仕組みを作る際の注意点

では、不労所得を得るための仕組みを作るためには、どのようなことに気をつければいいのでしょうか。ここでは、不労所得を得る仕組みを作る際に誰もが陥りがちなポイントをご紹介します。

デメリットを理解する

まずは、不労所得を得る仕組みを作ることのデメリットを事前に理解しておくことが大切です。

例えば、不動産業を営むために1棟のマンションを購入した場合、後々のリスクを知っておく必要があります。土地は常に価格が下がるリスクがあります。
また、所有している部屋で事故が起きた場合、後から入居者がつかなくなるリスクもあります。

その場合、収入が入らなくても、ローンで管理費や修繕費、部屋を購入した場合には、返済のためのお金の管理の必要性も出てきて、結局は赤字になってしまいます。
最悪のリスクを考え、本来の資産額と相談しながら積み立てていくことが大切です。

継続する

ストラクチャーを組んですぐに収入を得られるようになるわけではない場合が多いです。
アフィリエイトであれば、自分でサイトを立ち上げて数日で収入を得られる可能性は低いです。

多くの場合、数ヶ月かけて続けた結果、不労所得につながることがほとんどです。
最初は結果が出ずに投げ出したくなるかもしれませんが、不労所得を得るためには、そのような期間で根気よく続けることが必要です。

自分のキャパシティを把握して戦略を練る

これはどんな種類の不労所得でもそうですが、不労所得の仕組みを作るためには戦略を立てることが非常に重要です。

例えば、副業で不労所得を得ようとした場合、本業との両立は可能かどうか。
時間的に難しいかどうか。
あるいは、仕事を辞めて不労所得を得ようと思った場合、仕組みが完成するまで生活できるだけのお金はあるのかどうか。

仕組みを作ろうとしても、今の自分のキャパシティを超えてしまうと、仕組みを作る前に崩壊してしまいます。
まずは、仕組みを作る前に、今の自分のキャパシティで作れるかどうかを把握しておくことが大切です。

まとめ

不労所得を得ることで生活が豊かになり、 自由な時間が増えるというのはとても魅力的ですよね。
昔ならまだしも、今の時代は不労所得を得ることは特別なことではなく、 誰でも挑戦することができます。

そのリスクを理解した上で、自分にとって最適な不労所得の仕組みを考えてみて 挑戦していくと良いでしょう。

error:当サイトのコンテンツはコピー出来ません。